ホーム >>
WEBリンク集 >>
地域 >>
甲信越地方
(10)
地域 >>
甲信越地方
(10)
説明
だいぶ形になってきたのでこのあたりで公開します
富士アルプス特急は1966年に京王電鉄・富士急行・山梨交通・松本電気鉄道の出資によって生まれた民鉄で、最高速度240km/hの新幹線を運営しています。また、富士アルプス特急誕生時に富士急行線と松本電鉄上高地線は富士アルプス特急に統合し、富士急行と松本電鉄はバス事業者となっています
民鉄新幹線ゆえに、国鉄/JRとはシステムや運営方針が異なりますが、まあそれも愛嬌ということで。内容は例によって例の如く車両に偏っています
追記:8月7日 URLを変更しました
説明
こちらでは大阪府大阪市北区(大阪都北区)・富山県高岡市に本社を置き、大阪・京都・滋賀・三重・福井・石川・富山・新潟の2府6県に路線をもつ架空鉄道(大手私鉄)の「日本海電鉄」と航空業・バス・不動産業・百貨店等を中心としたグループ企業の制作を行っています。

大阪~新潟間を4時間台後半で結ぶ「アイビス」や同区間を走る寝台特急「おけさ」をはじめとした有料特急群「北国特急」を展開し、車内販売などのサービスにも注力しています。しかし、快速急行・快速・通勤急行・急行・準急・普通といった一般列車も充実しており、大阪付近の普通などを除いて転換クロスシート車両が主流です。
また、鉄道線のほとんどが標準軌ですが、新潟県内には標準軌ながらレールバスが走る区間があります。
さらに、「お問い合わせ蘭」より当社公式の掲示板へ立ち寄れるのでぜひお越しください!
※ただいまサイト制作中ですのでしばらくお待ちください。
ツイート



メイン
|
カテゴリ一覧
|

最終更新日 2017/8/7 21:42
だいぶ形になってきたのでこのあたりで公開します
富士アルプス特急は1966年に京王電鉄・富士急行・山梨交通・松本電気鉄道の出資によって生まれた民鉄で、最高速度240km/hの新幹線を運営しています。また、富士アルプス特急誕生時に富士急行線と松本電鉄上高地線は富士アルプス特急に統合し、富士急行と松本電鉄はバス事業者となっています
民鉄新幹線ゆえに、国鉄/JRとはシステムや運営方針が異なりますが、まあそれも愛嬌ということで。内容は例によって例の如く車両に偏っています
追記:8月7日 URLを変更しました
最終更新日 2015/2/25 20:37
こちらでは大阪府大阪市北区(大阪都北区)・富山県高岡市に本社を置き、大阪・京都・滋賀・三重・福井・石川・富山・新潟の2府6県に路線をもつ架空鉄道(大手私鉄)の「日本海電鉄」と航空業・バス・不動産業・百貨店等を中心としたグループ企業の制作を行っています。

大阪~新潟間を4時間台後半で結ぶ「アイビス」や同区間を走る寝台特急「おけさ」をはじめとした有料特急群「北国特急」を展開し、車内販売などのサービスにも注力しています。しかし、快速急行・快速・通勤急行・急行・準急・普通といった一般列車も充実しており、大阪付近の普通などを除いて転換クロスシート車両が主流です。
また、鉄道線のほとんどが標準軌ですが、新潟県内には標準軌ながらレールバスが走る区間があります。
さらに、「お問い合わせ蘭」より当社公式の掲示板へ立ち寄れるのでぜひお越しください!
※ただいまサイト制作中ですのでしばらくお待ちください。
execution time : 0.112 sec